Show HN デイリーセレクション (2025-08-14)
- Emailcore – ブラウザ上でプレーンテキストでチップチューンを作成
- Inworld Runtime – プロダクションAIアプリ向けC++グラフベースランタイム
- Private AI List
- Z世代向けにプログラミングチュートリアルを再発明したいと思いました
- langdiff – 型安全コールバックでLLMから有効なJSONをストリーミング
- CRUD開発者から30日でAI起業家へ – Photor.ai
Emailcore – ブラウザ上でプレーンテキストでチップチューンを作成 [オーディオ]
3ポイント, 0コメント
AudioContext APIを使用してプレーンテキストで音楽を作成できるブラウザベースのチップチューントラッカー。
- フレームワークや依存関係なしでマルチボイスのチップチューン作成可能
- 7ビット安全文字を使用した音符指定
- 半音階、オクターブシフト、音符保持、テンポ変更、音量調整をサポート
- シンプルな構文(例:
AbBCdDeEFgGa
で音符、+-
でオクターブシフト、~
で保持) - ページソースが読みやすく理解や修正が容易
- ユーザー作成の曲をコメントで共有することを奨励
Inworld Runtime – プロダクションAIアプリ向けC++グラフベースランタイム [開発者ツール]
6ポイント, 2コメント
AIオペレーションと機能開発を簡素化するために設計されたC++グラフベースのランタイム。
- 高性能C++ランタイム(例: STT → LLM → TTSノード)
- グルーコード不要でカスタムノードを追加可能な拡張アーキテクチャ
- ルーターによる動的モデル選択、フォールバック、リトライ
- デプロイ、A/Bテスト、監視用のWebベースPortal
- 複数プロバイダー(OpenAI、Anthropic、Google)をサポートする統一API
- クロスプラットフォーム(Linux、Windows、macOS)対応
- Node.js SDK利用可能、Python、Unity、Unreal、C++は近日公開予定
Private AI List [リサーチ]
5ポイント, 0コメント
データ主権に焦点を当てたコミュニティ主導のリソース。
- データ主権に特化
- コミュニティからの貢献を奨励
Z世代向けにプログラミングチュートリアルを再発明したいと思いました [教育]
3ポイント, 2コメント
JRPGやインターネットのユーモアにインスパイアされたZ世代向けプログラミングチュートリアルプラットフォーム。
- インタラクティブなクリックスルーパネル形式のチュートリアル
- 学習者の興味を引くためのカジュアルな言語とユーモアを採用
- 現在Pythonの型ヒントとコーディング面接対策チュートリアルを提供
- スプーンフェッドで一口サイズの学習に最適化
- 効果性と魅力に関するフィードバックを募集
langdiff – 型安全コールバックでLLMから有効なJSONをストリーミング [開発者ツール]
6ポイント, 1コメント
スキーマとコールバックアプローチを使用してLLMから有効なJSONをストリーミング。
- スキーマ定義とコールバック設定
- ストリーミングトークンのプッシュ
- 構造化されたイベントを即時受信
- ストリーム中のJSONパースエラーを回避
CRUD開発者から30日でAI起業家へ – Photor.ai [画像]
4ポイント, 0コメント
バックエンド開発者が30日間でAI起業家に転身し、AI画像生成・編集ツールPhotor.aiを構築。
- デザインやフロントエンドの経験なしで開発
- Cursor(コードエディタ)、GitHub、Cloudflare Pagesを活用
- デプロイ問題、APIレート制限、自己不信を克服
- 資格よりも好奇心と持続性を重視
- 小さく始めてAI時代を受け入れることを奨励